皆さま、コロナ疲れは大丈夫ですか?
いやぁ~自由に外出ができないということで、本当に疲れやストレスが溜まってきますね。。。
いつまで続くのだろうという不安がより一層テンションを下げてきます。
ヨーロッパやアメリカは、もう止められない感じになってきていますし、日本も2週間後には同じ状態になっているかもしれません。
もしそうなれば、仕事どころではなくなり、外出も困難になるでしょうね。そろそろスーパーの買い占めにも注意を払わなければなりません。常に最悪を想定して行動するよう心掛けしましょう。
コロナはいつまで続くの?
これは、残念ながらワクチンが完成するまで続くとしか考えられません。
米医療品大手のジョンソンエンドジョンソンが新型コロナのワクチンを「来年早々」に供給するという希望がもてるニュースが上がっています。
その他にも各社が治療薬の開発をピッチを上げて進めていますね。本当に心強いです。
日本からは、富士フイルムの抗インフルエンザ薬「アビガン」が、ウイルスの増殖を抑える効果が期待されているようです。しかし副作用があるとのことですぐには使えないようです。
一番最初に日本が治療薬を完成させたとしたら、世界から賞賛されるので期待したいですね。
ということで、早くても2021年1月頃までは自粛体制が続くと予想しています。
損益結果
累計で「-1,015,693円」となりました。(前回から「+94,262円」)
前回からは若干のプラスとなってますが、自粛した経済影響がこれからくるので、まだまだ底値ではないと予想しています。まぁもう日本銘柄への追加投資はしませんが(´◉◞౪◟◉)
収支グラフ
内訳
日本銘柄
- KDDIが下落率が低く強い。
- SPKが株式分割を実施。しかしながら損益はマイナスに転落( *´艸`)
ETF
- 高配当銘柄である「VYM」と「SPYD」に主軸を置く。今後少しづつ追加投資を行う。
- VTIは約4000銘柄に分散されているので、リスク分散の意味でこちらも所持していく。
- VOO、VWOもチャンスがくれば積極的に投資する。
- 現状、乱気流状態なので、常に余裕資金をキープする。
- 今後、円高に進むようであれば、米ドル買いする。
今後
今回の騒動が落ち着くのは長期戦となりますが、まったりとポジティブに頑張りましょう(*^▽^*)♪♪
では☆彡