夏のボーナス時期になりました。コロナの影響でボーナスがもらえなかったり、そもそも給与事態が減少している方も少なくないかと思います。特別給付金が1人あたり10万円もらえるとはいえ、全く足りないのが実情かと思います。特別給付金は1度と言わず、2度・3度支給をして頂きたいものです。その他給付金も沢山設定されているようですが、私がもらえるのは、特別給付金の10万円とアベノマスク2枚(笑)のみです( *´艸`)
しかし、私の状況としては、会社はテレワークで給料全額もらえていますしボーナスも支給されたので、運が良く、それほど問題はありません。
私個人としては、コロナによるプラス影響がありまして、それはテレワークによる肉体的かつ精神的負担の大幅軽減により、健康状態が改善してきた!!という点です。やはりこれまで相当なストレスが掛かっていたということが分かりました。ストレス耐性が強い方と弱い方がいるかと思うので、自分がどれくらいストレス耐性があるのかを再認識し、無理をしないということが最も重要かと思いました。
ストレス耐性を高める方法として、資産を築くという方法が手っ取り早いと思いますので、投資でガンガン稼ぎましょう!!
さて、2020年5月の損益結果となります。今回より、セゾン投信と田中貴金属の投資状況も合算しました。投資額が少しだけ大きくなりましたのでうれしい気持ちになりました(*ノωノ)
損益結果
- 投資額: 7,479,680円
- 評価額: 7,156,708円
- 累計収支: ー322,972円
- 年間配当: 145,969円
- 株式市場の大幅上昇の恩恵を受け、前回より約60万円プラスとなりました。
内訳
ポートフォリオ
日本銘柄
- 短期トレード狙い(テリロジー、原油)が順調に上昇中
- NISA銘柄も少しづつ上昇中
米国ETF
- ヘルスケアを買い足し。VHT、ジョンソン&ジョンソン。
- SPYDが出遅れていたが、ここにきて上昇に転じている。さらに買い足しも有りかも。
セゾン投信
- 世界的な経済始動に伴い、評価額も急上昇。既にコロナ前と同等レベルのプラス域に回復。
田中貴金属(純金積立)
- 金、プラチナの安定資産もまだまだ高水準を維持。今後も上昇傾向と言われている。
今後
2番底を警戒しつつ、世界情勢をウォッチしながら慎重に追加投資する方向。
では☆彡