11/3大統領選挙がいよいよ明後日となりました。バイデンが圧倒的有利と言われていますが、どうなるのか楽しみです。バイデンが勝ったとしてもその後のトランプがごねると言われているのでどうなるのかは誰にも分かりません。バイデンが大統領になれば、一時的には株価が下がると言われています。しかし大統領が変わった年は株価が上がる可能性が高いのでじわじわと上がってくるのだと思います。なので、スタンスとしては、当然継続保持・追加投資ですね。バイデンが勝って株価が下がったところで狙っていきましょう。
Contents
2020年9月・10月の収入と追加投資金額
給料
2020年 9月:会社員としての給料は、手取り40万円でした。
2020年10月:社員としての給料は、手取り30万円でした。
(来月以降は手取り30万円程度になりそうです・・・( ゚Д゚)。会社員って駄目ですね・・・)
追加投資金額
2020年 9月:168,523円
2020年10月:291,950円
- 収入における投資率は、気づければ、65%くらい入れていますねwでも増えていませんが( *´艸`)まぁ気長に行きましょう。
損益結果
- 総投資額:10,745,963円(前々月比: 103%)
- 評価額 : 9,772,646円(前々月比: 96%)
- 累計収支: -973,307円(前々月比:-320%)
- 年間配当: 143,109円(前々月比: 100%)
PSSの下落(損切り済)と、米国株の直近の下落で大幅に下がりました。ギャンブル銘柄を買うのは控えます・・・
内訳
ポートフォリオ
良いバランスは保てているかと思います。ほぼ安定銘柄で固めている状況です。

日本銘柄
JR系の株価が大幅下落しているので、狙い目かと思っています。まだまだコロナの終息目途が立っていないので、どこまで下がるか見えませんが、上昇の兆しが見えた時に買ったら間違いなく、戻すのではないでしょうか。
- JR東日本・・・年初約10,000円→現在5,457円(約50%オフ)
- JR東海・・・年初約22,500円→現在12,585円(約40%オフ)
- JR西日本・・・年初約9,500円→現在5,392円(約45%オフ)



米国銘柄
通常購入
わりと個別銘柄をつまみ食いしてしまいましたwあと電気自動車から中国の「Nio」を狙っています。



NISA購入
年明けすればまたNISAが復活するので、しばらくは米国ETFのNISA定期購入となりそうです。



セゾン投信



田中貴金属(純金積立)



仮想通貨
近い将来的には、絶対仮想通貨が来ますので積み立て開始です。年内に仮想通貨ETFも出ると言われているのでそちらが出れば乗り換えしようと思います。とりあえず、bitcoinはドルコスト平均法での購入で間違いないのではと思います。



米ドル
ドル安状態の方向に向いていますが、逆に言うと米国銘柄の投資チャンスとなります。ガンガン米国投資を進めていきます。



今後
マイナスが増えているものの、投資は引き続き継続です。今は地合いが悪い時でうすが、必ず良いときも訪れるので我慢です。
では☆彡