2021年1月20日にバイデン大統領が誕生しました。全体的な株価には暴落に注意が必要ですが、環境銘柄には期待していきたいところです。中でも電気自動車は世界標準になることがほぼ確定してきましたので、それに伴い必須となるエネルギー銘柄やバッテリー銘柄も注目となりますね。注目株に分散投資し、リスクを少しでも減らせる投資を心がけていきます。

Contents
2021年1月の収入と追加投資金額
給料
- 給与手取り: 330,000円
追加投資金額
- 280,075円
損益結果
- 総投資額:11,567,803円(前月比:102%)
- 評価額 :12,302,175円(前月比:105%)
- 累計収支: +734,372円(前月比:+62万円)
- 年間配当: 163,806円(前月比:132%)
収支グラフ



内訳
ポートフォリオ
仮想通貨が追加投資と評価額上昇により保有比率が3%まで上昇。10%目標に向け引き続き投資。また、新分野への投資として、香港市場のチャイナモバイルとイギリスインデックス(CFD)に投資。イギリスインデックスは、高配当なので長期保有し不労所得の拡大を目的とし毎月3万円ずつ入れていく予定です。



日本銘柄



米国銘柄
通常購入
- クラウドストライク(CRWD)を試し買い。(タイミングが悪く既にマイナスだけど)
- グローバルX リチウム&バッテリーETF(LIT)を購入。



- チャイナモバイルを購入。配当利回りが6.8%と超高配当状態(割安状態)なので思い切って購入。長期保有予定なので今後上昇することに期待。



約5年ほど下がり続けている銘柄であるが、米国での上場停止をきっかけに上昇に転じることができるかが注目。



NISA購入
1月はNISA購入に資金をまわすことができず、追加投資無し。2月は少しでも購入したいです。



CFD(NEW)
イギリスインデックスへのCFD投資。購入と同時に既に暴落しマイナス・・・(泣)下がり止まるタイミングで追加購入していきます。こちらは、毎月3万円目標で建玉1個を購入していきたいです。



セゾン投信



田中貴金属(純金積立)



仮想通貨
- 仮想通貨投資額:22.5万円
1月中旬にIOSTが大暴騰。この波に乗ることができその一部は売却済。そろそろETHが大暴騰しそうということで注目!!



米ドル
先月の103.34円から円安に推移しました。このまま円安方向に進むのか注目です。



今後
1月も米株中心にまずまず好調でした。やはり、色々な種類の投資ができてきているので、収支も安定してきているのではないかと感じています。しかし、最近の米株の動きが怪しいので油断は禁物、いつ株バブルがはじけてもおかしくないのでその見極めが重要ですね。
投資は自己判断・自己責任でお願いします
では☆彡