
Contents
インド市場が激熱な理由
2027年に人口世界一
国連の人口調査・予想によると、インドの総人口は約13.4億人で、現在は(中国に次ぐ)世界第2位ですが、2025年前後には14億人台で中国を上回り、2030年には15億人に達する見込み。



GDP成長率も世界一
GDPの急成長を遂げている中国を凌ぐ成長を遂げているのがインド。



2030年にはGDP世界4位に浮上
2050年には日本を抜き世界3位に。



(出所:Global Health Metrics)
国民一人当たりの実質GDP
国民の豊かさと言われている国民一人当たりの実質GDPは、人口が多いゆえにまだまだ低い水準であるが、今後成長が加速していく。ちなみに日本は、2040年に韓国に抜かれるようだ。



コロナショックからの復活も早い
インドの2020年7~9月期(2020年度第2四半期)の経済成長率は、前年同期比▲5%となった。大幅なマイナス成長ではあるが、4~6月期(▲23.9%)よりも著しく改善しており、景気は4~6月期に底を打って回復軌道に入っていることを示す結果となった。
インドの株価は、コロナ禍による大きな被害を受けたロシアやブラジルと同様、2020年3月に急落した。しかし、その後、インドの株価は、ロシアやブラジルを上回る勢いで急速に回復しており、11月には過去最高値を記録するほどまで上昇した。これは、インドの今後の経済成長に対する投資家の期待感が非常に高いことに裏付けられたものと言えよう。ポスト・コロナの株式市場では、BRICsの中で、インドの独り勝ち状態が続きそうな気配である。
通貨ルピーの為替相場が安定
通貨ルピーの為替相場は四大新興国BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)のなかでも比較的安定している。



インドETF比較
◎INDA(US) iシェアーズMSCIインドETF
https://www.bloomberg.co.jp/quote/INDA:US
「INDA」は、純資産総額・平均出来高ともに、インド関連ではダントツ1位の人気ETFです。
インドの大型&中型株の85%をカバーする「MSCI India Index」を指標としていて98銘柄で構成されています。上位10銘柄の保有比率は約50%です。
基本情報
- 純資産総額 : $4,910M
- 平均出来高 : $153M
- 銘柄数 : 98
- 経費率 : 0.68%
- 分配金利回り: 0.27%
- 企業概要 :iシェアーズMSCIインドETFは、米国籍のETF(上場投資信託)。MSCIインド・インデック スの価格および利回り(手数料・費用控除前)に概ね連動する投資成果を目指す。
投資信託組入れ上位銘柄
名称 | ファンドの割合 |
リライアンス・インダストリーズ | 9.88% |
HDFC | 8.26% |
インフォシス | 7.85% |
ICICI銀行 | 5.7% |
タタ・コンサルタンシー・サービシズ | 5.38% |
ヒンドゥスタン・ユニリーバ | 3.29% |
アクシス銀行 | 2.98% |
バジャジ・ファイナンス | 2.55% |
ラーセン&トゥブロ | 1.89% |
HCLテクノロジー | 1.87% |
株価
既にコロナショック前よりも上昇しており好調な状態です。人気No1は伊達ではありません。まずはこちらに投資するのをオススメします。
◎INDL(3倍レバレッジ)
https://www.bloomberg.co.jp/quote/INDL:US
基本情報
- 純資産総額 : $123M
- 平均出来高 : $153M
- 銘柄数 : 3
- 経費率 : 0.95%
- 分配金利回り: 0.03%
- 3ヶ月トータルリターン: 41.05%
- 3年トータルリターン: -18.52%
- 企業概要 :ディレクション・デイリーMSCIインディア・ブル2Xシェアーズ(Direxion Daily MSCI India Bull 2X Shares)は、米国籍の上場投資信託。MSCI India Indexの変動率の2倍に連 動する日次投資成果を目指す。
投資信託組入れ上位銘柄
名称 | ファンドの割合 |
iシェアーズMSCIインドETF | 17% |
Dreyfus Government Cash Mana | 9.47% |
ゴールドマン・サックス・ファイナンシャル・スクエアフ | 2.88% |
株価
INDAと比べると上昇が遅い。INDAの方が無難かもしれませんが、こちらは3倍レバレッジとなるので資金が少ない場合には魅力的ですね。
◎EPI|WisdomTree India Earnings Fund
https://www.bloomberg.co.jp/quote/EPI:US
基本情報
- 純資産総額 : $777M
- 平均出来高 : $21M
- 銘柄数 : 349
- 経費率 : 0.85%
- 分配金利回り : 0.03%
- 3ヶ月トータルリターン : 25.09%
- 3年トータルリターン : 6.35%
- 企業概要 :ウィズダムツリーインド収益ファンドは米国籍のETF(上場投資信託)。ウィズダムツリ ーインド収益指数の価格および利回り実績に連動する投資成果を目指す。
投資信託組入れ上位銘柄
上位10銘柄の保有比率は約40%。
名称 | ファンドの割合 |
HDFC | 9.12% |
インフォシス | 6.89% |
リライアンス・インダストリーズ | 5.47% |
タタ・コンサルタンシー・サービシズ | 3.99% |
ICICI銀行 | 3.24% |
ラーセン&トゥブロ | 2.58% |
インドステイト銀行 | 2.15% |
HCLテクノロジー | 2.09% |
パワーグリッドコーポレーションオブインディア | 1.96% |
コタック・マヒンドラ銀行 | 1.94% |
株価
EPIは、INDAとほぼ同じ動きをしています。しかし組み込み銘柄は全然異なりますので分散するものありですね。
INDA・EPI重複率



私の保有銘柄
私は資金難のため、3倍レバレッジのINDLを買いましたw 3倍効果で爆発してくれ~~!!(*´▽`*)



まとめ
世界一の人口となるインドのポテンシャルは高い。まだ成長し始めの今の内から将来に向けて先行投資をしておくのも良いのではないか。とりあえず、INDAは買いですね!!
投資は自己判断でお願いします👍
では☆彡