2020年3月にコロナショックにより大暴落したことは記憶に刻まれたのではないでしょうか。それから早1年が経とうとしていますが、コロナショック後は予想とは裏腹に各国の景気支えの影響もあり、大幅な暴騰が続いています。コロナショック後のETF暴騰率ランキングを見ていきます。

Contents
- 1 コロナショック後暴騰率ランキング
- 2 ETF
- 2.1 PBW(Invesco WilderHill Clean Energy ETF)
- 2.2 TAN(Invesco Solar ETF)
- 2.3 QCLN(First Trust NASDAW Clean Edge Green Energy Index Fund)
- 2.4 ARKG(ARK Genomic Revolution ETF)【おすすめ★★】
- 2.5 ARKK(ARK Innovation ETF)【おすすめ★★★】
- 2.6 ARKW(ARK Next Generation Internet ETF) 【おすすめ★★】
- 2.7 IBUY(Amplify Online Retail ETF)
- 2.8 PBD(Invesco Global Clean Energy ETF)
- 2.9 ACES(ALPS Clean Energy ETF)
- 2.10 IPO(Renaissance IPO ETF)
- 3 まとめ
コロナショック後暴騰率ランキング



2020年11月にアメリカ大統領選挙がありバイデン大統領が誕生しました。その影響によりやはりクリーン銘柄が主役となった1年となりました。上位3銘柄は、年間で200%~250%のパフォーマンスとなっており、これらに先行投資をされた方はかなりの利益を得られたのではないでしょうか。
また、クリーン銘柄以外では、ARK社のETFがとんでもないパフォーマンスを叩き出し投資家から評価を得ています。今後ARK社から宇宙関連のETFが出るようなので注目です。注意しなければならないのは、ARK社のETFは日本の証券会社からは買えませんので、外資系の証券会社(サクソバンク証券など)経由で購入する必要があります。
年間パフォーマンス
超人気・安定銘柄のQQQが一番下ラインの43%のパフォーマンスなので、全ての銘柄はQQQのパフォーマンスを大幅に上回っていますのでこの凄まじさが分かるのではないでしょうか。



月間パフォーマンス
月間パフォーマンスでは、ARKW、IBUY、IPO、PBW、ARKKの順に良い状況です。PBXは-1.1%なので月間は少し落ちています。



ETF
PBW(Invesco WilderHill Clean Energy ETF)
・資産総額 (十億 USD) ( 02/10/2021):3.669
・出来高:1,111,851
・経費率:0.70%
・概要:インベスコ・ワイルダーヒル・クリーン・エナジーETF(Invesco Wilderhill Clean Energy ETF)は米国籍のETF(上場投資信託)。WilderHill Clean Energy指数に連動する。対象は、クリーンエネルギー分野で米国上場株を保有している指数:特に、よりクリーンなエネルギー使用、二酸化炭素ゼロ再生可能エネルギーおよび保護に向けた社会の変化から実質上利益を得る事業。四半期ごとにリバランスされる。
https://www.bloomberg.co.jp/quote/PBW:US
TAN(Invesco Solar ETF)
・資産総額 (十億 USD) ( 02/10/2021):5.028
・出来高:586
・経費率:0.70%
https://www.bloomberg.co.jp/quote/TAN*:MM
QCLN(First Trust NASDAW Clean Edge Green Energy Index Fund)
・資産総額 (十億 USD) ( 02/10/2021):3.412
・出来高:1,005,474
・経費率:0.60%
・概要:ファースト・トラスト・ナスダック・クリーン・エッジ・グリーン・エナジー・インデックス・ファンド(First Trust NASDAQ Clean Edge Green Energy Index Fund)は、米国 籍のETF(上場投資信託)。ナスダック・クリーン・エッジ米国リキッド・シリーズ・イ ンデックスに連動する投資成果を目指す。同指数は、米国に上場するクリーンエネルギー企業の実績に連動する調整時価総額加重指数。
https://www.bloomberg.co.jp/quote/QCLN:US
ARKG(ARK Genomic Revolution ETF)【おすすめ★★】
・資産総額 (十億 USD) ( 02/10/2021):12.646
・出来高:6,949,411
・経費率:0.75%
・概要:アーク・ゲノミック・レボリューションETF(ARK Genomic Revolution ETF)は、米国籍 のETF(上場投資信託)。アクティブ運用を採用。医療、情報技術、資材、エネルギー、 および一般消費財など、ゲノム革命に関連するさまざまな分野の企業を投資対象とする。
https://www.bloomberg.co.jp/quote/ARKG:US
ARKK(ARK Innovation ETF)【おすすめ★★★】
・資産総額 (十億 USD) ( 02/10/2021):27.283
・出来高:14,325,842
・経費率:0.75%
・概要:アーク・イノベーションETF(ARK Innovation ETF)は、米国籍のアクティブ運用型ETF(上場投資信託)。破壊的イノベーション関連企業の株式銘柄への投資を目指す。ゲノム革命、ウェブx0、および産業革新に関連する科学研究での新製品、サービスの開発に依存する、または利益を得る銘柄を対象とする。
https://www.bloomberg.co.jp/quote/ARKK:US
ARKW(ARK Next Generation Internet ETF) 【おすすめ★★】
・資産総額 (十億 USD) ( 02/10/2021):8.758
・出来高:2,819,061
・経費率:0.75%
・概要:アーク・ネクスト・ジェネレーション・インターネットETF(ARK Next Generation Internet ETF)は、米国籍のETF(上場投資信託)。アクティブ運用型。「Web x.O」のテーマ に基づき株式に投資。技術インフラをハードウエアやソフトウエアからクラウドにシフトさせてモバイルやローカルなどのサービスを提供する企業に注目。ウェブサイト経由での事業運営を目指す企業を選別。
https://www.bloomberg.co.jp/quote/ARKW:US
IBUY(Amplify Online Retail ETF)
・資産総額 (十億 USD) ( 02/10/2021):1.855
・出来高:277,143
・経費率:0.65%
https://www.bloomberg.co.jp/quote/IBUY:US
PBD(Invesco Global Clean Energy ETF)
・資産総額 (十億 USD) ( 02/10/2021):488.922
・出来高:290,599
・経費率:0.75%
・概要:インベスコ・グローバル・クリーン・エネルギーETF(Invesco Global Clean Energy ET F)は米国籍のETF(上場投資信託)。WilderHill New Energy Global Innovation指数に 連動する投資成果を目指す。対象は、クリーンな再生可能エネルギーの促進および保持事業に従事する世界各地の上場株式。マルチファクター・スクリーニングのアプローチを採用。四半期ごとにリバランス、再構成される。
https://www.bloomberg.co.jp/quote/PBD:US
ACES(ALPS Clean Energy ETF)
・資産総額 (十億 USD) ( 02/10/2021):1.208
・出来高:156,344
・経費率:0.55%
https://www.bloomberg.co.jp/quote/ACES:US
IPO(Renaissance IPO ETF)
・資産総額 (十億 USD) ( 02/10/2021):1.044
・出来高:503,002
・経費率:0.60%
・概要:ルネサンスIPO ETF(Renaissance IPO ETF)は米国籍のETF(上場投資信託)。投資対象 は新規上場銘柄。主要株価指数への組み入れ前にエクスポージャーを提供する。IPO調査 会社ルネサンス・キャピタル(Renaissance Capital)が作成するルネサンスIPOインデックスをトラックする。
https://www.bloomberg.co.jp/quote/IPO:US
まとめ
クリーンエネルギー銘柄も良いですが、既に結構上がってしまっているので今後も同じだけの上げ幅を期待できるのか微妙です。まだまだポテンシャルを秘めているARK社のETFに投資するのが良いと思います。ARK社のETFは次回詳しく見てみます。
投資は自己判断でお願いします👍
では☆彡