
2月の初旬~中旬くらいにかけては、米国銘柄・仮想通貨ともに絶好調!という状況でしたが、2月下旬には大暴落となりました。折角大幅上昇してきた保有株も一気に失速"(-""-)" これは、金利上昇への警戒感が広がったとのことで、ナスダック銘柄を中心に大幅下落。私は、個別銘柄はナスダック中心だったのでやはり影響を受けました。あと、仮想通貨もここにきて大幅失速となり、利益を減らし始めております。3月の大暴騰に期待!!
Contents
2021年2月の収入と追加投資金額
給料
- 給与手取り: 310,000円
追加投資金額
- 97,466円
損益結果
- 総投資額:11,965,269円(前月比:101%)
- 評価額 :13,170,070円(前月比:105%)
- 累計収支:+1,204,801円(前月比:+50万円)
- 年間配当: 183,040円※月額15,253円(前月比:112%)
収支グラフ



内訳
ポートフォリオ
ポートフォリオの比率的には、前月と大きく変動無し。



日本銘柄



米国銘柄
通常購入
- 2月下旬の大暴落があったので、利益のある内にテスラを売却済。
- インド銘柄「INDL(3倍レバレッジ)」を購入。



サクソバンク証券
- 話題のARK社のETFを購入するも、完全に購入タイミングをミスり既にマイナスをくらう。アフターコロナ銘柄の航空ETF「JETS」にすれば良かったかも。まぁでも、折角買ったからしばらく保有するかな・・・



NISA購入
- 「SPYD」を22株追加購入。安い内に高配当銘柄を仕込む。
- 「VWO」を5株追加購入。



香港銘柄
- 先月時点の約48円から現在の53.7円まで上昇。チャートからも更なる上昇に期待できそう。



iTrustロボ



CFD(イギリス)
- 上下変動が激しい状態であるが割安状態だと思うので将来に向け仕込みを継続。資金を捻出し更に追加していく予定。



セゾン投信
- 今月も安定の結果。資金難により2月は追加投資できず。セゾンに追加していた分を「イギリスCFD」に回していきたいところ。



田中貴金属(純金積立)



仮想通貨
- IOSTが大暴騰するもその後大調整中。
- IOSTは12万コイン保持中なのでガチホしていく。



米ドル
- 円安ドル高の方向に転換した可能性あり。



今後
投資額が大きくなってくると、日々変動する金額が大きくなり精神力が重要になってきます。自分自身の軸(長期目線で増やしていく)をしっかり持ち進めていきます。今重点的に強化すべきはイギリスCFD!イギリスCFDは超高配当なので、お金の成る木にしっかりと水やりをしていきます(*´▽`*)
投資は自己判断でお願いします👍
では☆彡