
Contents
2021年4月の収入と追加投資金額
給料
- 給与手取り:350,000円
追加投資金額
2021年は仮想通貨バブル継続と判断しているため、仮想通貨に大きく増資。
世界を代表する大企業が仮想通貨への投資を開始している。これは数年後に仮想通貨が標準になると言っているようなもの。短期的な大暴落は可能性があるが、数年単位の中期的に見れば10倍~100倍の大幅成長が見込めるのではないか。
- 699,000円
損益結果
4月は日本株も米株もヨコヨコ!4月21日頃の仮想通貨大暴落にも耐え、少しづつ回復し再度イケイケモードになりつつある状況。
- 総投資額:13,749,193円(前月比:+5%)
- 評価額 :15,768,443円(前月比:+4%)
- 累計収支:+2,019,250円(前月比:-7%)
- 年間配当: 206,663円※月額17,221円(前月比:-7%)
収支グラフ



内訳
ポートフォリオ
仮想通貨にハマってしまい、調子に乗って仮想通貨への投資比率を15%まで増やしてしまった。仮想通貨のことが理解できてくると本当に面白く、DeFiやNFTなど結構幅広い。なので最近株は放置ぎみwそしてあまり変化も無しw



日本銘柄
プロトコーポ・SPK・イオンファイナンスを売却し、仮想通貨に資金移動した。



米国銘柄
通常購入
個別銘柄は「NIO」のみとし、売却金額でETFを追加購入していきたいところ。
リスクヘッジとして世界分散銘柄「VT」を購入。



サクソバンク証券
ARK銘柄は引き続きマイナス。
・・・VTIとQQQに移動したい!( *´艸`)泣



NISA購入
こちらの優秀な銘柄達は超安定!これは一生持っておけるな。



香港銘柄
チャイナモバイルはあまり変化無し。



CFD(イギリス)
建玉1個追加購入。
イギリスはコロナ感染者が減ってきたので順調な株価状態を維持している。



セゾン投信
評価損益合計が、大台の100万円にリーチ!来月いくね!



田中貴金属(純金積立)



仮想通貨
仮想通貨を色々と物色。税金の関係もあるので基本はHOLD!!
本命は「IOST」!!
だが、最近は覚えたてのDeFi(パンケーキスワップ、バナナスワップ)で遊んでいる。SAFEMOONなどの大穴銘柄も試し買い。



今後
仮想通貨への大幅な追加投資はこのくらいにしておき、毎月数万円を少しづつ追加で投資していく。仮想通貨は変動が激しすぎて投資額が大きくなると精神力が持たないので現投資額を増やしていく方向。仮想通貨でギャンブル性が増したので、その分米国個別からETFに変更することによりリスクヘッジしていく。