-
-
保有株損益(2020年11月1日時点)
11/3大統領選挙がいよいよ明後日となりました。バイデンが圧倒的有利と言われていますが、どうなるのか楽しみです。バイデンが勝ったとしてもその後のトランプがごねると言われているのでどうなるのかは誰にも分 ...
-
-
電気自動車時代はすぐそこ!業界リーダー「テスラ」とそれを追うライバル!
人類が長く存在するためには、環境問題の改善が必要不可欠。それに向け様々な分野で新技術を用いての環境改善に取り組まれている。自動車分野でも同様で、これまでのガソリン車から電気自動車・ハイブリッド車・PH ...
-
-
2020年9月の配当金
日経株や米国株は好調を取り戻し、コロナ前の水準を取り戻してきています。この値戻しの波に乗れた方や、なぜか自分の保持銘柄だけ上がらず波に乗れなかった方も沢山おられるかと思います。そう、私は後者です。。。 ...
-
-
保有株損益(2020年9月6日時点)
2020年8月の収入と追加投資金額 給料 会社員としての給料は、手取り40万円でした。 追加投資金額 追加投資は、約16.8万円でした。(内訳:株式投資5.4万円、セゾン投信8万円、田中貴金属1万円、 ...
-
-
ゲームETF「HERO」が今後も成長する理由
今回は、前回紹介したゲームETF「HERO」が投資する上位10位の銘柄について見ていきます。 成長テーマであるゲームETF「HERO」 【おさらい】ゲーム市場が熱い理由 世界のゲーム人口が30億人を突 ...
-
-
QQQを凌ぐ成長率!中国ETF「CXSE」に賭けてみる!
2020/8/20 CXSE, ETF, WISDOMTREE, ウィズダムツリー, 中国ETF
米中覇権争いがどう決着するか分からない中、どちらが勝ってもいいように万全の準備をしておきたいところです。2020年11月にはアメリカ大統領選挙がありますが、現段階では民主党のバイデン氏が有利と言われて ...
-
-
米中覇権争いを制するのはどっち?米国ETF「VWO」も保持が必要?(2020年8月時点)
VWOの保持が必要な理由 2016年11月にアメリカ大統領に選出されたトランプ氏は、「対中貿易赤字の解消」「貿易の不均衡の解消」を公約に掲げました。その具体策として、中国の鉄鋼製品などへの関税引き上げ ...
-
-
久しぶりにPSS(7707)が大幅上昇
2020/7/31 PSS
最近下落が続いていた「PSS(7707)」が、本日久しぶりに大幅上昇しました。 「PSS」にはだいぶ期待しているので上昇すると気分が良い週末を過ごせます(^^)/ PSSの株価 本日は、 ...
-
-
【米国株】ハイテク注目銘柄「ファストリー(FSLY)」 次世代型エッジクラウド
2020/7/26 FSLY, エッジクラウド, エッジコンピューティング, ハイテク, ファストリー
前回、ハイテク注目銘柄「オクタ(okta)」を紹介しました。 続いて、ハイテク注目銘柄「ファストリー(FSLY)」を紹介します。 ファストリー概要 ファストリーは、”エッジコンピューティ ...
-
-
【米国株】ハイテク急成長銘柄 OKTA(オクタ) 認証系
本日は、4連休2日目となりますが、いかがお過ごしでしょうか。 GoToTravelで旅行を満喫されている方も、自粛で家で大人しくされている方もおられるかと思います。 私は、家で大人しくしている派ですが ...
-
-
3年半の株投資で得た配当金はいかに?!
2020/7/26
株投資を始めて3年半が経ちました。 最初はインカムゲインを増やすために株投資を始めたはずなのですが、投資に慣れてくるとキャピタルゲインを狙い始め、大きく勝つこともあれば大きく負けることもあり、当初の計 ...
-
-
セゾン投信 保有株の損益 投資 確定拠出年金の損益 米国ETF 純金積立
保有株損益(2020年7月23日時点)
2020/7/26
こんにちわ! 一時期治まってきた新型コロナですが、また爆増してきましたね。そんな中、GoToTravelで外出しましょう~なんて意味不明なイベントも発動されました。新型コロナは、当初から ...
-
-
成長テーマであるゲームETF「HERO」
2020/6/21
ゲームETFが熱い理由 「eスポーツ(esports)」はご存じでしょうか? eスポーツとは「エレクトロニック・スポーツ(electronic sports)」の略称。コンピューターゲーム、ビデオゲー ...
-
-
意外と良かった銘柄「SBI」
2020/6/20
3月末の株主優待が届き始めていますね。 この間「SBI」の株主優待が届きましたのでご紹介します。 SBI の株価状況 コロナショックで大暴落していましたが、その後じりじりと上昇し、現状と ...
-
-
保有株損益(2020年6月6日時点)
2020/6/7
夏のボーナス時期になりました。コロナの影響でボーナスがもらえなかったり、そもそも給与事態が減少している方も少なくないかと思います。特別給付金が1人あたり10万円もらえるとはいえ、全く足り ...
-
-
保有株の配当額を確認してみた
2020/6/6
株式市場はコロナショックによる大暴落も一時的に落ち着きを取り戻し、株価が大幅上昇に転じています。世間では2番底という情報が出たりで、この上昇の波に乗れなかった人も多いのではないでしょうか。株価の行方は ...
-
-
セゾン投信状況(2020年5月31日時点)
緊急事態宣言も解除されましたね。世界でかなりの広がりを見せているのに日本では意外にも収束に向かっていますね。関西も奇跡的に感染者が減少。 週末は少し外出し、川遊びとスーパー銭湯に行ってきました。いやぁ ...
-
-
連続増配銘柄を過去(2018年10月)の株価と比較してみた
2020/5/6
コロナショックで経済停滞が続く中、連続増配銘柄の株価はどうなったのか、2018年10月のデータと比較してみました。 評価 連続増配銘柄と言えども8割方は暴落中。しかし、この最悪な状況でも ...
-
-
米国ETF「SPYD」は買いか?(2020年5月時点)
SPYD概要 「SPYD(正式名称:SPDR®ポートフォリオS&P500®高配当株式ETF)」は、ステート・ストリート社が運用する米国の高配当株式へ投資するETFです。 ※バンガード社とは、世 ...
-
-
セゾン投信状況(2020年5月3日時点)
セゾン投信の状況を報告します。 前回(2020年4月4日)は、”-22万円(-9.6%)“となり散々な状況でしたが、今回はいかに?! セゾン投信状況 (2020年5月3日時点) &nbs ...